ういろうEXPO > ごあいさつ



 ごあいさつ

 神奈川県は小田原城へ行ったときのこと。何気なく観光案内図を眺めていたら、目に飛び込んできたのが「ういろう・外郎博物館」の文字。「なぜ、小田原にういろう?」。これが、この「ういろうサイト」を作成するそもそもの発端となりました。

 「ういろう」と言えば、名古屋。名古屋と言えば「ういろう」、と言われるほど名古屋の代名詞ともなっているお菓子の「ういろう」。東海地方に生まれ、名古屋の「ういろう」のTVコマーシャルを見て育ってきた私にとって、「ういろう」はとても身近な存在。名古屋に住むようになってからはますます、「ういろう」は日常的なお菓子になっていきました。同時に、「ういろう」は東海地方の特産、という思い込みもありました。

 小田原で購入した「ういろう」。名古屋のものとは食感も異なり、ちょっとしたカルチャーショック。さらにネットで「ういろう」を検索してみると、意外にも(?)西日本各地に見られるものだということがわかりました。さらに、小田原のういろう店で頂いた「ういろう」の歴史に関する小冊子をみていて、その歴史にも関心を持つようになりました。このときから、各地の「ういろう」の食べ歩きが始まりました。その過程でいろいろな疑問が生じ、その疑問を解決しよう思い立って作成したのが、この「ういろうEXPO」です。
 当サイトのコンセプトは、次の2点です。

 その1、全国の「ういろう」取扱店のリスト作成
 
 どこで「ういろう」が販売されているのか、実はよくわかっていないようです。一部の大手「ういろう」メーカーではネットやマスコミで宣伝を行っていますが、個人経営の「ういろう」販売店は販売活動が地域で完結していて、外部へはほとんどPRを行っていません。また、「ういろう」は、和菓子というカテゴリーの下位に属するものであることから、どの和菓子店が「ういろう」を取り扱っているのかも、和菓子店一覧から伺い知ることは難しいのが現状です。
 そこで、第一のコンセプトとして、「ういろう」取扱店のリストを作成することにしました。多くの「ういろう」ファンの皆さんに、各地の多様な「ういろう」をご紹介していければと思っています。

 その2、「ういろう」の歴史や地理分布についての考察
 
 歴史については、多くのサイトで紹介されていますが、解説が断片的であったり、系統的でなかったりと、どうも納得できるものが多くありませんでした。さらに、列島における分布や地域史ともなると、なおさらです。
 そこで、第二のコンセプトとして、「ういろう」の歴史と地理的分布を明らかにし、どのような経緯で現在の分布域が形成されたのかを考察していきたいと考えています。


 小田原の「ういろう」に出会って2年半、趣味のお城巡りの際には必ず各地の「ういろう」を探しては購入。現時点では9府県70店あまりの「ういろう」を食してきました。しかし、個人で全国の「ういろう」取扱店を探すのには限界があります。そこで、各地の「ういろう」ファンの皆さんにも、ご当地の「ういろう」についての情報を、いろいろとご提供いただけたらと願っています。

 「ういろう」が全国のどこで食されているのか、どのような「ういろう」があるのか、どのようにして各地に拡がり、それぞれの地域の「ういろう」に変化していったのか。各地の「ういろう」を食べながら、一緒に探求してみませんか?
 
                                                  ういろうEXPO 作者



 作者プロフィール

     現住所 : 愛知県名古屋市
     趣 味  : 歴史、城郭、言語学
     連絡先 : 
uiroexpo@yahoo.co.jp